北九州市八幡東区荒生田の桜整骨院 肩こり、腰痛、スポーツ障害等お気軽にご相談下さい。
スポーツマネジメント
坂元 総一郎
スポーツを行う上で怪我や障害は付きものです。 しかしながら怪我や障害をそのまま放置した結果復帰までに時間が掛かったり、最悪の場合スポーツに復帰できないという事もあります。
早期の段階から症状に対して、予防、ケア、リハビリを行うことで早期復帰、高いパフォーマンスレベルを保つ事が出来ます。
当院では、主に手技、電療、テーピング、運動療法、スキル・フォーム指導を行っています。
マニュアルセラピーの流れ
STEP1.
受 付
お名前の記入、保険証の提示をお願いします。
STEP2.
問 診
問診表の記入、症状をお聞きします。
STEP3.
電 療
評価から症状の原因が何なのかを見極め、根本から治療
します。 まずは電気刺激で、筋肉の緊張をほぐします。
STEP4.
治 療
電療と同じく、評価から症状の原因が何なのかを見極め
根本から治療します。 筋、関節、神経に対して単にマ
ッサージするだけでなく、様々な手技を用いて患者様に
最適な手技を選択します。
STEP5.
エクササイズ
筋肉の機能が低下している所に対して行います。
STEP6.
スキル指導
フォーム指導
治療だけでなく、その後の再発予防として、正しいスキル・
フォームを指導します。
STEP7.
テーピング
当院でのテーピングでは各競技への安静や圧迫などの治
療面だけでなく、パフォーマンスの向上や再発予防などに
も用いており、患者様の症状に合わせて行います。又、本
人やマネージャーへのテーピングの方法も指導しています
桜 整骨院
北九州八幡東区荒生田1-6-6 お問合せ:093-651-2336